インフォメーション
【フレミンジェラートの開発秘話】
元々食品の研究畑で、糖類の利用や発酵技術の研究をしていたオーナーの石坂。
食べることが大好きで、日本各地を食べ歩いたあげく、遂には「自分好みのド真ん中デザート基準を創りたい!」と発起しました。
そして長年本業の研究で得た技術を惜しみなく投入し、試行錯誤の末 10年越しで最高傑作のジェラート開発に成功します。
世界中から厳選した材料を入手しては、研究の毎日。 辿り着いたのは『人が本能で欲する味』
時には数式や化学式まで用い、「好きでなければ絶対に無理!」と言えるほどの執着の末にやっと完成しました。
高級感溢れるその味わいは、後を惹き、夢中という言葉がピッタリなほどひたすら食べ続けていたくなります。
そして続く余韻感・・・
ジェラートと言うよりは、まるでドルチェのよう・・・。
日本人開発者が日本人の好みに合わせて作った、究極のジャパニーズジェラートがここに誕生しました。
フレミンジェラートの人気商品「プラリネロイヤル」をソフトクリームver.で龍氣本館で取り扱い始めました。
フレミンおすすめのアイスクリームに新潟県南魚沼市の龍氣農園で収穫した落花生を使った「こだわりすぎ」ソフトクリーム。
龍氣農園はスキー場と同じ標高にあり、雪解け水と寒暖差の贅沢な環境で土壌が作られるため全国トップレベルの濃厚なピーナッツが取れます。
その甘さと風味は目を見張るものがあり、落花生を育てて、収穫して、乾かして、煎って、お菓子にするまで一つ一つ手作業で丁寧にプラリネ化しているので
凄く手間がかかり、今まではフレミン本体の専用品だったのですが、「農園で採れたものをその場で料理として食べられる環境」を作りたいと思い
この度デビューをさせました。
ジェラート、アイスクリーム、アイス、ソフトクリーム… 色々と呼び方がありますが、
ジェラートはイタリア読み、アイスクリームはアメリカの読み。基本的には同じくくりです
実際は、アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス、氷菓 とグレードが分かれていて
アイスクリームが一番乳脂肪分が高く、一般的に純度の高い高品質アイスと言われています。
新潟県南魚沼市のフレミンジェラートが手掛けるジェラート(アイス)は地元、魚沼のミルクと厳選した生クリームが主原料となっており、
アイスクリーム(最上級)のランクをクリアしているものをベースアイスに様々なジェラートフレーバーと合わせています。
このため風味がよく、本物だけが持つ美味しさの余韻が大変人気となっております。